署名実行委員会の歴史や活動紹介(The signature executive committee's history and the current activities )

 署名実行委員会の歴史や説明

署名実行委員会の歴史


 2008年3月26日~30日に開催された 「中高生平和サミッ ト in HIROSHIMA」 (盈進中高・沖縄尚学高校主催、以下「サミット」) に、高校の国際教育生徒組織 JICS (Jogakuin International Cooperation Society) の生徒たちが参加しました。 この会合での講演に触発された数名の生徒が、「核兵器廃絶のために、自分たちができる活動をしたい」 と考え、 2008年6月の「平和を祈る週」において、校内の署名活動を開始しました。 この署名活動実行の中心となっ たのは、生徒会の宗教委員会で、これに JICSのメンバーが加わる形で 事務局が結成され、「署名実行委員会」となりました。

 

 当初この活動は、 校内署名のみ、2008年度の 「平和を祈る週」で終える予定でした。しかし その署名を「どのような趣旨で行い」、 「どこに提出するか」を相談して、 平和市長会議 の「2020 ビジョン・ CANT署名活動」 (当時)の一環として継続して取り組むこととなりました。


 この活動をより広範なものとしたいという思いを持った生徒たちは、 サミット主催校の盈進中高と沖縄尚学高校にも声をかけ、 広島女学院高校とこの2校の計3校を呼びかけ校として、他校へも協力を要請していくことになりました。また、成り行き上、宗教委員会顧問がこの活動の指導を担当しましたが、発端となったサミットは国際教育委員会の担当であり、 内容的には平和教育委員会が扱うべき活動であったため、国際教育委 員会・宗教教育委員会・平和教育委員会の3委員会と YWCA部およびJICSの顧問が、校務分掌上の部署を超えて、この活動を支える体制が整えられました。この委員会横断型の協力体制を、 2014年度発足のGEC (グロー バル教育推進部) 編成の嚆矢と見ることもできるでしょう。


活動紹介



私達は被爆経験について学ぶ機会を核兵器の恐ろしさと平和の尊さを痛感し、このことをより多くの人に伝えるために署名実行委員会の活動をはじめました。私達は、核兵器廃絶をめざし署名活動を行い、核廃絶のための賛同者を増やすためには核の惨禍を伝えようと、碑めぐり案内、ヒロシマ・アーカイブの三本柱で行っています。これらに付随する活動としてその他にもカラー化、ワーク、VIに分かれてそれぞれ活動をしています。


活動紹介動画はこちら↓




We realized the horror of nuclear weapons and the preciousness of peace as an opportunity to learn about the experience of the atomic bombing, and started the activities of the signature executive committee to convey this to more people. We are doing signature activities in order to abolish nuclear weapons, and convey the disaster of nuclear weapons. By doing this, we think it is possible to increase the number of supporters for the abolition of nuclear weapons. In addition, we are conducting a tour of the monument and Hiroshima Archive. We have three groups and each group conducts colorizing black-and-white photographs, creating workbooks, and VIs for the visually impaired.

コメント

人気の投稿

活動予定